未分類

お金と幸福度

お金と幸福度。

これはとても深い議題だろう。

一般的な視点から見れば、お金を多く稼げば稼ぐほど、お金の幸福度は上がる。

そう考えてしまう。

でも、私は少し違うんだ。

私は結局、お金のゆとりこそが、幸福度に直結すると考える。

これは「気にする」と同義だ。

気にして生きること、それがストレスなのだ。

お金を気にして生きる生活は、ストレスになる。

つまり、いくら月に100万稼ごうが、生活レベルも上げてしまっては意味がない。

結局、お金を気にして生きることになる。

逆に、月に15万だろうが、月の出費が数万円で済むなら、十分幸福な生活ができるだろう。

なぜなら、「ゆとり」があるからだ。

この「ゆとり」の感覚こそが、幸福度である。

つまり、幸せのために生活レベルを上げたのに、お金を気にしなくてはいけない。

それは大きな落とし穴だということだ。

私の今の収入は15万円ほどだが、月の出費が2〜3万円程度で済んでいるため、

ゆとりあるお金持ちと幸福度は同等にあるのではないだろうか。

なるほど。

結局は慎ましい生活が、ゆとりある生活に繋がり、幸福度の高い生活になるわけか。

なんだか皮肉なものだ。

贅沢をすればするほど、幸福度が下がってしまうというのは。

無理して見栄は張るもんじゃないな。